どうも。カエルブロガーのケロ蔵です。
有料のワードプレステーマを選ぶのって結構迷いますよね?
「どういったテーマを選べばいいんだろう・・・」
「買ったのはいいけれど使いこなせるかなぁ?」
こういった話をネットでよく見かけます。
様々なテーマがある中で僕がおすすめしているのが、このブログでも使っている『WING』です。
今回はこのWINGはブログ初心者でも使えるようになる理由について紹介していこうと思います。

WINGが難しい理由はカスタマイズの幅が広いから
WINGはワードプレステーマの中でも多くの人が利用している有料テーマです。
その最もたる理由としてカスタマイズ性が高いという点が挙げられます。
ワードプレスはプラグインという機能を使用することによってブログのカスタマイズを自由にできるという半面、プラグインが多すぎるとサイトの読み込みスピードが遅くなってしまいます。
出来る限りプラグインに頼らず、ワードプレスだけの機能を使って行いたいところですが、プログラマーでもない初心者が1からプログラミングの勉強をするには非効率的です。

そんなブログ初心者の希望を叶えるためのテーマがWINGというわけです。
WINGはカスタマイズ性が高いということもあり、すでに利用されている方からは高い支持を得ているという反面、今までワードプレスをやったことのない初心者にとっては難しいと言われていますね。
アフィンガー5の使い方が分からなすぎて、初めてから詰まってしまった(>_<)
スタイルどこー?— ジジ (@ZQq2TyVbD6xaIT8) 2019年2月17日
アフィンガー使いこなせない1wレベル高すぎた。。
— この@ニートブロガー (@kono_blo) 2019年2月20日
実際に僕も初めてワードプレスを触ったときには難しすぎて一度諦めていた時期がありました。
それに加えてテーマ独自の設定を使ってカスタマイズをするので、どうやってデザインをすればいいの変わらなくなります。
WINGは過去のバージョンを含めると結構長く使われているテーマなので、カスタマイズ出来る箇所が相当多いです。
例えばボックス枠を設定するだけでも相当な数の種類が存在して、目的にあったデザインにするだけでも迷うことでしょう。
ボックスデザイン例
ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。
他にも会話吹き出しやボタンなど挙げるとキリがありません。
それだけWINGではカスタマイズの種類が多いということです。
はじめからすべての機能を使いこなす必要はない
せっかく高いお金を出して買ったからすべての機能を使いこなしたいというのはわかりますが、立ち上げたばかりのブログ初心者はデザインよりも先に中身(記事)の充実をしていきましょう。
というのも、WINGは相当な数のカスタマイズを設定することが出来るので、すべての機能を網羅するには結構な労力が必要です。
WINGのマニュアルはありますが、すべてを紹介しきれていない部分もあって、実際に買った人でもすべての機能を把握していないと思います。
僕自身も購入してからだいぶ使っていますが、すべての機能を使いこなせていません。
それだけWINGにはやることが多いので、頻繁に使う機能だけをピックアップする必要があります。


CSSをいじるよりも遥かに簡単なショートコード
ワードプレスはHTMLやCSSのカスタマイズを施すことによって、デザインを変化させる事ができますが、始めたばかりの人にとってとても難しく覚えるだけでも時間がかかります。
それらの手間を極力短縮させるためにWINGではショートコードに変換して簡単にカスタマイズをすることが出来るようになっているんです。
先ほどのボックスデザインをCSSでカスタマイズするには該当する箇所を探して変更させなくてはいけません。
ショートコードであればタグの中に含まれている部分を一部変更することによって、あっという間にデザインを変えることが出来るようになっています。
ボックスデザイン例
ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。


ブログデザインが難しい?WINGではあらかじめ用意されてるデザインテンプレートが豊富
ワードプレスを立ち上げたばかりのWINGだと以下のようなデザインになっています。
ヘッダーの部分は白くなっていますが、カスタマイズで変更することは出来ます。
それでも本文やサイドメニューに関してはカスタマイズを行っていないと、デフォルトのままなので、どこかのブログとデザインが被ってしまいます。
どうせなら自分だけのデザインにしたいですよね。

僕は同じ服を来ていてもあまり気にしないけどなぁ~

イチからブログをデザインするのは面倒という方のために、WINGでは開発者がデザインした状態で配布されているので、コレを使ってみるのもいいかもしれませんね。
-
-
【初心者必見!】アフィンガーでデザインを簡単に着せ替えする方法
どうも。カエルブロガーのケロ蔵です。 ワードプレステーマWING(アフィンガー5)を買ったのはいいけれど、ブログのデザインを1から作るのは面倒くさい!と思ったことはないでしょうか? WINGのテーマを ...
続きを見る
それでも使い方が難しい!?あとは実際に触っていけば少しずつ理解できる
最初のうちは理解できないと思います。
なので、はじめから完璧なデザインにするのではなく、少しずつ触ってみて慣れていきましょう。
はじめのうちはどうやればいいのかわからなくても、次第にどうすれば設定できるのかがわかってきます。
誰もが最初から使いこなせているわけではありません。
少しずつ学んできて使いこなせているからWINGというテーマの奥深さを知ることができたんです。
なのでわからないからと言って途中で投げ出そうとせず、理解できるまで反復練習を繰り返しましょう。
そうすることによって次第にWINGの魅力を知ることが出来るのです。