「ワードプレスをインストールしたはいいけれど、はじめからあるプラグインって必要なの?」
初めてワードプレスを使いはじめてプラグインを利用しようとインストール済みプラグインを見てみると既にいくつかのプラグインがインストールされています。
初期プラグインが必要かどうか分からずそのままにしているケースは非常に多いです。
そこで必要なプラグインと不要なプラグインについて解説していきましょう。
初期プラグインとは?
ワードプレスをインストールするとはじめに備わっているプラグインは以下の4つになります。
ポイント
- Akismet Anti-Spam
- Hello Dolly
- SiteGuard WP Plugin
- WP Multibyte Patch
それぞれのプラグインについて説明していきます。
Akismet Anti-Spam
ワードプレスに不正ログインやスパムコメントを防いでくれるプラグインです。
これからブログやサイトを立ち上げていく上でセキュリティーは必須ともいえるので、削除をせずに利用登録をして有効化しましょう。
SiteGuard WP Plugin
ワードプレスのログイン画面のセキュリティーを強化するのに使用するプラグインになっています。
上で解説した【Akismet Anti-Spam】と同様に、ブルートフォースアタックなどの不正ログインを防ぐという意味で効果的なプラグインです。
無料で利用することが出来るので、こちらも削除をせずに使っていくことをオススメします。
WP Multibyte Patch
マルチバイト文字に対応してくれるプラグインです。
アルファベットや数字などの半角文字を使用している外国圏では不要ですが、日本語を日常的に使用している我々日本人には必須ともいえるプラグインです。
有効化することによって以下の働きをしてくれる優秀な働きをしてくれます。
ポイント
- 検索の全角スペースを半角スペースと同じように認識させている
- メールの文字列の最適化
- ピンバック、トラックバックの最適化
- マルチバイト文字が含まれるファイル名のアップロードに対応させる
- 投稿画面の文字数カウントを正常化
日本語で公開するブログであれば削除をせずに有効化にしておきましょう。
Hello Dolly
プラグインの説明欄には以下のように記載されています。
これはただのプラグインではありません。Louis Armstrong によって歌われた最も有名な二つの単語、Hello, Dolly に要約された同一世代のすべての人々の希望と情熱を象徴するものです。このプラグインを有効にすると、すべての管理画面の右上に Hello, Dolly からの歌詞がランダムに表示されます。
有効化するとワードプレス管理画面の右上に英語の歌詞が表示されるようになります。
…それだけです。
これと言ってなにかの役に立つものでもありませんね。
ネタ的な意味合いが強いプラグインで基本的に要らないです。
不要であれば削除しても構わないでしょう。(むしろ必要な状況が思いつきませんけど…)
4つの内3つは必要なプラグイン!
初期プラグインは必須ともいえるべき優秀な機能が備わっています。
主にセキュリティーに関するプラグインともいえるのですが、はじめのうちにセキュリティーを意識しておくことで、万が一不正ログインをされてしまったらブログが荒らし放題!
時間をかけて作成したブログが荒らされてしまうと目も当てられないですよね。
そうならないために複数のセキュリティーで不正防止をしておくというのは非常に有効な手段とも言えます。
これらプラグインは必要ともいえるので、忘れずに有効化をしておくようにしておきましょう。
(Hello Dollyは除く)