どうも。カエルブロガーのケロ蔵です。
サイドバーに広告を表示させてますか?
僕はアドセンスではなくアフィリエイト広告を表示させていますが、目につきやすいサイドバーに広告を表示させておけば、アクセスのあるブログであればクリックを見込めます。
初めてワードプレスに触れたばかりに初心者だと、どうやってサイドバーをいじればいいのかわからないですよね?
メインの記事にアドセンスは貼ってるけれど、サイドバーにアドセンスを貼りつける方法が分からないといった方のために今回はサイドバーにアドセンスを表示させる方法について紹介していこうと思います。

WINGでサイドバーに広告を貼りつける方法
サイドバーウィジェットを使用して広告を表示させる方法について紹介していきます。
事前に設置したい広告タグを取得しておいてください。[/st-cmemo]
サイドバーを編集するにはワードプレスの左サイドメニューの『外観』→『 ウィジェット』の順に選択していきます。
画像をクリックすると拡大表示
ウィジェット画面に切り替わったら、画面左側に『00_STINGERカスタムHTML』というウィジェットがあるのでクリックしてください。そうすると一覧が表示されます。
上の欄に『サイドバートップ』と『サイドバーウィジェット』が表示されているのが分かりますか?
この項目がサイドバーにウィジェットを設置するエリアです。
どちらを選んでもいいのですが、サイドバーの上の方に表示させたいのであればサイドバートップを選びましょう。
選んだら下の方に『ウィジェットを追加』というボタンをクリックします。
ボタンをクリックすると00_STINGERカスタムHTMLのウィジェットが先ほど選んだエリアに追加されています。
このウィジェットにアドセンスコードをコピペで貼り付けましょう。
タイトルは書いても書かなくてもいいです。
広告だということを表示させておきたいのであればタイトル欄に入力。
あとは下にある保存のボタンをクリックすれば完了です。

アドセンスでスクロール設定するのはNG
頻繁にネットを利用している人であればわかるかもしれませんが、ページを下にスクロールしていくとサイドバーにあるコンテンツも一緒についてくるような現象を見たことがありませんか?
WINGでも広告を自動的に追従させるのをやろうと思えば可能です。
ですがアドセンスはGoogleが特別に許可されたブログ以外で使用するのを規約で禁止されています。
そのことを知らずに使っているとGoogleからペナルティーを受けてしまい、当分の間アドセンス収入が発生しないといった事になりかねません。
なのでアドセンスを追従するような設定にはしないようにしましょう。
広告のサイズは300×300がベスト!
広告サイズは何でもいいというわけではありません。
サイズ違いの広告を設置してしまうと、デザインが崩れたりするので適切なサイズの広告を設置するようにしておきましょう。
WINGでは広告のサイズを300×300にするのを推奨しています。
このサイズにしておけば、ブログのサイズが崩れること無くピッタリと収まるので、オススメです。
横のサイズが300であれば縦が長くなっても問題はありません。

サイドバーを効果的に使えるかどうかは運営者次第
今回はサイドバーに広告を貼りつける方法について解説してきました。
僕もワードプレスをやり始めた頃はサイドバーをどうやってカスタマイズをするのかわからなかったです。
でもわかってしまえばそんなに難しいものではなかったんですよね。
広告だけに限らずいろんなコンテンツを設置することによって、読者に見てもらいやすいブログに仕上げることだってできるんです。
自分だけのオリジナルブログを完成していきましょう。

最適な設置場所を探してみましょう。