どうも。カエルブロガーのケロ蔵です。
ブログに貼り付けている画像や動画など頻繁に使っていると、小さくてよく見えないという経験は誰しもあると思います。
「もっと大きくできればいいのに…」と思っている方はワードプレスの設定方法を知らないだけで、実は1つ設定を変えるだけで簡単に画像や動画を大きく見やすいように出来るんです。
そこで今回はワードプレスで画像や動画を大きくするための方法について紹介していこうと思います。
画像の大きさを拡大表示するための方法
画像を挿入しても小さくて拡大表示したいけれど、大きくしすぎてしまうとバランスが悪くなってしまうんですよね。
フルサイズで表示させた場合の大きさ(746×500)




このように見る人によって大きく感じたり小さく感じることがあるので、任意で拡大表示ができればいいと思いませんか?
そういう場合はメディアのリンク先を設定することで解決が出来ます。
『メディアの追加』で任意の画像を選択し、添付ファイルの表示設定のリンク先を『メディアファイル』にするだけです。
こうすることで読者が画像をクリックすれば別窓で画像が表示されるようになります。

画像の拡大表示を別窓で出すための便利なプラグインとは?
画像を別窓で拡大する方法は上の通りですが、デフォルトの状態だと画像が新しいタブに開いてしまうから、記事本文に戻すのが面倒になってしまうんですよね。
読者からしても画像を見たいだけなのに、いちいちタブを閉じないといけないのでストレスになってしまいます。
そこで紹介するのがワードプレスプラグイン『Easy FancyBox』です。
このプラグインの特徴は画像やyoutube動画を別窓で拡大表示させることが出来る便利なものです。
試しに下の画像をクリックしてみてください。
クリックすると画像が拡大されます。
画像が手前に表示され拡大されたと思います。
画像が小さくてよくわからない場合はこのプラグインを導入しておけば、小さい文字が読めないようなものでもだいぶ見やすくなりますよ。