どうも。カエルブロガーのケロ蔵です。
最近はブログでも動画を使って紹介している人が多くなってきましたね。
一昔前は動画編集は一部のマニアでしか使われていなかったコンテンツだったのですが、youtubeという動画共有サイトの登場によって世界中で動画配信が活性化しています。
ちょっとかじったことのある人だけではなく、今まで動画配信とは無縁だった人でさえもアカウントがあれば簡単に動画を全世界に公開できるぐらいなので、このコンテンツを利用しない手はないでしょう。
ただ、自分のブログにどうやって動画を貼り付ければいいのかわからないという方のために、WINGのテーマを使って動画を表示させる方法について解説しようと思います。

WINGを使ってブログに動画を使って滞在時間を上げよう
動画は文章や画像とは違って、動的な情報発信をしているので、興味があれば最後まで見てくれるコンテンツです。
そのため、人気があるブログにはほぼ全て動画を使って集客しています。
動画を使うことによって文章や画像だけでは説明しきれない内容を事細かに伝えやすいというのもメリットになります。
他にも文章だけだと流し読みをして終わってしまうのに対して、動画は数分~数十分の内容を見続けることも可能なので、滞在時間を上げるためには動画を記事に表示させるのはSEO面でも有利になるということです。
youtubeの動画をブログに乗せるのはとっても簡単!!
youtubeを記事に埋め込む方法
自分のブログにyoutube動画を貼り付けるには一般的に『埋め込みコード』と呼ばれるコードを記事内に貼り付けることによって動画を再生することが出来ます。
これはWINGも含めてすべてのテーマで共通して使われる方法なので、やり方だけは覚えておいたほうがいいでしょう。
記事を埋め込む最も簡単なやり方
まずは使いたい動画のページに移動します。
動画の上にカーソルを合わせて右クリックをするとメニューが開くので、『埋め込みコードをコピー』を選んでください。
コピーしたらワードプレスの記事編集画面へと戻って、テキストモードへと切り替えます。

先ほどコピーした埋め込みコードを指定の位置にペーストします。
あとは正常に反映されているかプレビューで確認して完了です。
この方法は最も簡単に動画をブログに貼り付けることが出来るので、動画をひんぱんに利用する予定であれば便利です。
ショートコードを使ってyoutubeを記事に貼り付ける方法
WINGではyoutubeの動画をショートコードを使ってブログに表示させることが出来るようになっています。
【タグ】→【その他パーツ】→【youtube】の順に選ぶと、ショートコードが入力されます。
そうすると【youtube id=】と表示されるので、id=の後に表示させたい動画のIDをコピーしてペーストするだけで完了です。
動画IDはURLに表示されているhttps://www.youtube.com/watch?v=○○○○の【○○○○】の部分です。
yotubeの埋め込みとショートコードはどちらがベストな選択なの?
それでは本題になりますが、WINGのテーマでは2種類の動画を表示させる方法は先ほど紹介したとおりです。
ではどちらの方法を使えばいいのかというと、ショートコードを使った方法をおすすめします。
その理由はショートコードを使った方法はサイトの表示スピードが早い点にあるからです。
このデータはWINGの公式マニュアルから引用したものですが、海込コードを使用した場合(画像上)は記事を表示させるのに約18秒かかっています。
対して、ショートコードを使った表示だと約5秒と10秒以上の短縮になりました。
サイトの表示スピードが遅いと訪問者が途中で離脱する確率が上がり、結果的にSEO面でもデメリットしかありません。

