インフォトップなどでアフィンガーのテーマを購入してワードプレスにインストールしたのはいいけれど、その後のダウンロードファイルはどうしてますか?
インフォトップなどでは購入後、一定期間が経過した情報商材はダウンロードができなくなってしまいます。
ダウンロードができなくなってしまうと、万が一パソコンに保存していたアフィンガーのデータファイルが消滅してしまった場合、復元をすることが難しくなり、改めて購入し直さなければならなくなります。
そのようなことがないように、これからアフィンガー5買おうと考えている方やすでに購入した方に向けて万が一にも失敗できないバックアップのススメをしていきたいと思います。
インフォトップのダウンロードは期間限定
インフォトップでアフィンガー5を購入すると、データをダウンロードをする権利が発生します。
過去にインフォトップを利用した方であればご存知だと思いますが、ダウンロードが行える期限が設定されており、購入してから14日経過するとダウンロードをする権利が消滅します。
ということは、何らかの理由でパソコンに保存されているアフィンガーファイルが消えてしまった場合、インフォトップからデータを再ダウンロードをするといった方法が使えないということです。

消えてしまってからではもう遅い!
ダウンロードしたら絶対にやっておくべき2つの作業
それではインフォトップでダウンロードしたデータファイルを保管するためにやっておくべき手段について紹介します。
主な作業は以下の2つです。
- スティンガーストアの会員登録
- データファイルのバックアップ
この2つの作業をすることによって購入したデータファイルが消滅にさらされる危機から免れるので、必ずやっておきましょう。
スティンガーストアの会員登録
まずはじめに『スティンガーストアの会員登録』からです。
補足
スティンガーだったりWINGだったりアフィンガーなどいろんな名称が飛び交っているのでわかりにくいのですが、すべて開発は同じ人でアフィンガーを購入した方も、このスティンガーサイトで会員登録します。
ダウンロードしたデータファイルの中に重要なお知らせも含まれており、内容の一部にスティンガーストアへの登録を促される内容が記述されています。
アフィンガーに関するマニュアルやアップデート情報など非常に有益な情報を提供してくれるサイトになっていますので、忘れずに登録を済ませておきましょう。
もっと詳しく
(登録期限はご購入日より30日以内)
アフィンガーストアではテーマの再ダウンロードや最新アップデート、アフィンガー専用プラグインの購入もこのアフィンガーストアからでしかできないので忘れずに登録を!
データファイルのバックアップ
スティンガーストアに会員登録が済んだからといって安心はできません。
アフィンガーのテーマはスティンガーストアから再ダウンロードをすることが出来るんですが、購入特典で同時に配布されたアフィンガー専用のプラグインに関しては一部の期間を除き再ダウンロードをすることができません。
なのでパソコンの故障や内部HDDが破損をしてしまうと、購入したデータファイルも消滅してしまい、改めて購入しなければならなくなります。
ここは保険と思ってデータファイルを他の保存場所にバックアップしておくことを強くオススメします。
データファイルのバックアップ方法
バックアップするのは以下の3箇所に保存しておくと良いでしょう。
オススメの保存場所
- パソコン本体
- 外付けストレージ
- オンラインストレージ
バックアップは多ければ多いほど安全ですが、あまり多すぎると管理をするのが大変なので、3つぐらいがちょうどいいです。
パソコン本体
パソコン本体はわかりやすいフォルダにしまっておくといいでしょう。
適当なフォルダに保存してしまうと後でどこに保存してしまったかわからなくなってしまうので、フォルダに名前をつけてわかりやすい名称に変更しておくといいかもしれませんね。
アフィンガーのアップデートがあった場合、パソコンに保存しているファイルに上書き保存して、いつでも最新のデータファイルにしておくことができるのでメインに使うのはこちらで良いと思います。
外付けストレージ
外付けストレージは万が一パソコン本体のHDDが破損して使えなくなってしまった場合の保険としてバックアップをします。
HDDは今ではそれなりに頑丈に作られてはいますが、精密機器には違いありませんのでいつ壊れてもおかしくないと思ってバックアップは必ず取っておきましょう。
バックアップソフトを使って作業をしてもいいのですが、アフィンガーのデータファイルを保存するだけであればUSBメモリーやSDカードなどの小容量のストレージでもまったく問題ありません。
データファイルはテーマやプラグインをすべて含めても数十MBとそこまで大きくはないので、1,000円程度で打っているものでも十分足ります。
パソコン本体とは切り離されているので、パソコンが故障したとしてもデータファイルはUSBメモリーなどに保存されているので、ファイル消失と言った心配もありません。
オンラインストレージ
日常生活ではパソコン本体と外付けストレージにバックアップしていれば問題ありませんが、住んでいる地域で災害が発生した場合パソコンや外付けストレージがすべて破損する場合も考えられます。
保険の保険として最後にオンラインストレージにもデータファイルをバックアップしておきましょう。
オンラインストレージはGoogleドライブやDropboxなどの無料で利用できるサービスが充実していますので利用するといいでしょう。
使える保存領域は数GBと特別多くはありませんが、バックアップをするだけの容量は充分あるのであまり気にする必要はないです。
あとは登録が必要になるので、gmailやyahoo!メールなどのフリーメールを利用して登録することができますのでメインで使っているメールアドレスを使いたくないのであれば利用してみましょう。
(登録料も一切かかりません)
バックアップは必ずしておくこと!
とりあえず自分は3ヶ所にアフィンガー5のテーマや有料プラグインのデータファイルをバックアップするようにしています。
パソコンにあまり詳しくない人はバックアップを疎かにして、いざデータが破損して取り返しがつかない状況に陥りがちです。
アップデートがあった場合にも3ヶ所すべてに最新のファイルを上書きするようにしておけば、いつでも最新の状態に戻すことが出来るので忘れずにやるようにしておいてください。

アフィンガーのテーマも決して安くはありません。
これから長くブログを続けるつもりであればバックアップを二重三重にもしておかないと万が一の状況になってしまうと復旧するのが難しくなってしまうんですよ。

これでひとまず安心!
アップデート前のファイルも一応残しておく
絶対にやっておいたほうがいいというものではありませんが、インフォトップでダウンロードしたばかりのデータファイルも念の為残しておきましょう。
アフィンガーは更新頻度が多く、アップデートをするたびに操作方法が複雑になってきます。
アフィンガーのダウングレードファイルは配布されておらず、元に戻す方法がないので、万が一のためにオリジナルのファイル一式は編集をせずに取っておきましょう。